社長ブログ【一問一答:就活Q&A】


日付: 2025年09月29日

一問一答:就活Q&A


Q1. 未経験でも応募できますか?
A. もちろん歓迎です。座学+OJTで基礎から学べます。工具の使い方・安全作業・お客様対応まで先輩が伴走します。

 

Q2. どんな資格が必要ですか?
A. 普通自動車免許(AT可)が必須。電気工事士(2種・1種)は入社後に取得可能。受験費・教材・実技練習費を会社が支援します。

 

Q3. 配属後の仕事は?
A. 新築住宅のエアコン・アンテナなどの設置、配線・配管、動作確認、現場清掃、資材搬入など。まずは補助から始めます。

 

Q4. 評価はどう決まりますか?(完全評価制度)
A. 行動(人間力・技術力・共創力)/成果・品質・安全・顧客満足/改善の3観点で評価。毎月の面談と目標設定→振り返り→フィードバックを行い、昇給・昇格・役割に連動します。

 

Q5. 残業はありますか?
A. 原則「希望制」です。発生時は法定割増(25%以上)を支給します。

 

Q6. 勤務時間と休日は?
A.  10:00–19:00(実働8h)。シフト制(月8~9日、年間105日)+夏季・年末年始。有給休暇など制度あり。

 

Q7. 昇給・賞与は?
A. 昇給:年1回(評価に連動)。賞与:年2回(業績・評価により決定)。

 

Q8. どんな人が向いていますか?
A. 営業が得意な方。技術職なのに営業なの?と思わるかもしれませんが、実はお客様対応が肝心なのです。

 

Q9. 研修はどのくらい?
A. 入社直後は安全・基礎研修→現場OJTへ。独り立ち目安は習熟度により異なりますが、段階ごとのチェックリストで安心です。

 

Q10. 通勤方法は?
A. マイカー・バイク通勤OK(駐車場あり)。通勤手当は社内規定で支給。

 

Q11. 社風は?
A. 休憩中は和やか、施工中は妥協なし。“学校のクラス”のように助け合い、オープンに話せる雰囲気です。

 

Q12. 福利厚生は?
A. 社会保険、退職金(規定あり)、各種手当(扶養・役職・工事車両管理・車手当・無事故無違反など)、制服・工具・スマホ貸与、社員交流イベントなど。

 

Q13. 応募から内定までの流れは?
A. 書類選考→面接→適性検査。結果は各工程後2日以内にご連絡します。

 

Q14. 年齢層は?
A. 20~40代が中心。未経験から入社する場合が大半です。

 

Q15. ユニークな制度は?
A. 月1の振り返りランチや社内ミニ勉強会、ゲームクリア手当など。学びと遊び心を両立しています。