「転職しようとモンモンと悩んでいるあなた!聞くのはタダなので、ちょっと僕の話を聞いてください!!僕(社長)の理念と価値観が合うなと思ったあなた!ワンピースのルフィ一味のような、一緒にゲームやキャンプにいける仕事仲間になってください!!(本気です)」
当社はまさに下記で悩んでいる「あなた」のための会社です!
☑「人間関係や雰囲気が悪く、なんとなく波長があわない」
☑「給料が少ない」
☑「労働時間が長く、休みも有給もとれない」
☑「職場の環境や設備が悪い」
☑「仕事量や内容が不公平」
☑「上司の気まぐれだから正当に評価されない」
☑「年功序列で上司が力不足」
☑「なんとなく仕事内容が合わない」
当社の採用ページへお越しくださいまして誠にありがとうございます。有限会社THS代表の鈴木哲郎ともうします。(代表挨拶はこちらからご覧ください)
現在、新卒採用や中途採用で色々なサイトをお探しかと思います。
「いや~…どこの採用サイトもキレイに整っていて、立派なことが書いてあって、なにが良いのか悪いのか正直わかんない…経営すらしたことない素人にそんなこと言われても知らんがな…」
私もあなたの立場なら、まったく同感です。私ならキレイに整ったHPよりも、社長が包み隠さず本音を語る会社の方がいいと思います。だって、自分の人生がかかってるんだから。見た目が良くて奮発して買ったバックも、使ってみたら思ったほど使えなかったら誰だってイヤだと思います。お金の無駄使いならまた貯めればいいですが、人生に費やした時間は二度と取り戻せません。
今まさに転職しようとモンモンとしているあなたはきっと、念願の会社に入社でき、心ワクワク期待に胸を膨らませていたと思います。
「全然、思い描いていたのと違った…(泣)」
「鈴木くんね、そんな現実離れした夢かたったところで世の中そう甘くはないから」と言われ、「はい…すみません…(でもあんたの言動こそが一番理不尽でしょ)」と、僕がかつてしたような経験をした人も少なくないと思います。
そのような経験を通して成功する人と成功しない人がいるの、知っていますか?
「大きい会社が良いと思っていたけど、そんなことないんだ」と気づけた人は、才能があります。
ファイナルファンタジーのレベル上げも、少ないパーティの方が強くなる!
歴史に名を残したような偉人ほど、「小さな会社」から多くを学び、成長しています。
「経口牛後」という四字熟語を知っていますか?
意味:「小さな組織のトップになる方が、大きな組織の末端にいるよりも良い」
ファイナルファンタジーも、パーティーが少ない方が主人公のレベルは上がりますよね?30人のパーティーと6人のパーティーなら、同じ戦闘回数でも6人の方が圧倒的にレベルが上がります。ワンピースも少数部隊だから強い。ルフィー一味が50人もいたらどうでしょうか。
会社もそれと同じです。
当社は私を含め6人しかおりません。
だから、強い。
友達との飲みの場で、仕事を語れる人の方がかっこよくない?
歴大きな会社より、当社のように少人数のベンチャー企業の方が「語れる大人」になれます。
なぜなら、大きな会社より自分の意見も通りやすく、いい意味で好きなようにできるから。友達との飲みの場で、仕事や職場の悪口ばかり言ってる人より、自分の仕事に誇りをもって「語れる大人」の方がカッコいいと思いませんか?
少人数の会社の方が、圧倒的に語れます。
「創業20年後の生存率0.3%」(日経ビジネス)
具体的に、会社が20年続くのは0.3%以下と言われている中、当社は創業23年以上を誇る「有限会社」ということがその「強さ」を証明しています。
税理士も驚きの「無借金経営」
そして、2017年1月から税理士さんも驚く「無借金経営」です。コロナ期、大手会社ほど黒字倒産といった、キャッシュ(現金)がないことによって潰れた会社が多かったですが、当社の貯金総額は月の売り上げの半年分以上はあるので、まず潰れません。経営者の人にいうと毎回「え?ウソでしょ?」と言われます(笑)
この業界にかかわらず無借金経営で月の売り上げの半年分のキャッシュがある会社はなかなかありません。かなりの少数です。それも、当社の「強み」です。そして、コロナ期の1年を除く10年以上黒字推移です。
寄付総額6,271,431円(2025年6月現在)
当社の経営理念の中には「友愛利他」、「日本社会がより良い発展と繁栄ができるよう努め、もって未来の子供たちが笑顔で暮らせる環境を享受すべく慈善活動に取り組む」と明記してあります。ですので、創業から下記の団体に売り上げの一部を寄付させていただいております。寄付総額は2025年6月現在で6,271,431円となっております。
・社会福祉法⼈東村⼭市社会福祉協議会
・特定⾮営利活動法⼈きぼうのいえ
・社会福祉法⼈ こどもの家
・社会福祉法⼈ 蓮花苑
・社会福祉法⼈ 成光福祉会
・公益財団法⼈ ⽇本財団
・特定⾮営利活動法⼈かものはしプロジェクト
・⼀円貨募⾦推進委員会
・⾚い⽻根共同募⾦
・社会福祉法人 徳充会
住宅設備業界において、質、仕組みにおいて「パイオニア」になる。それにあたり、業界一働きやすい現場、整理整頓の行き届いたキレイな会社にする
上記のような強みの積み重ねもあり、建設業界の西東京エリアNo.1(自称)のスーパーホワイト企業でいられるのです。
年間休日は105日。社員旅行などをいれると実際は105日以上。年1回の昇給に年2回のボーナスもあり。残業したくなければゼロです。そして、この建設業界では有給休暇すらでないと言われている中、当社では有給消化100%となっております。ですので、2022年に当社で初めて入社した新規高卒はいまだ辞めずに頑張ってくれています。就職後3年以内の離職率は、新規高卒者が38.4%と言われているにも、です。
つまり、気の合う少数が団結するからおもしろいんです。
役員は私の小学校からの同級生。
友達と会社をやるとなると、数年で友人関係も破綻していくのが多いのに、私たちは10年ちかくともに仕事を続けられています。
それもこれも、「少人数」だからです。
「人間つまづかないと、足元をみません」
一度就職し、自分が理想としていたものとは異なり、こんなはずではと転職した人は、きっとひと皮むけたはずです。以前の自分よりも視野も広がり、「会社は大手だからとか、大企業だから良いというわけではないんだな」と、いろいろと学べたはずです。人は順風満帆のときは足元を見ようとしません。転んで初めてやっと、来た道を振り返り、自分の足元をみるようになります。どうして転んだのか。次、転ばないようにするにはどうすべきか。今、仕事で悩んでいるあなたも、その経験を糧に、次の一歩を大きく踏み出す勇気が必要です。その一歩として、当社が選択肢になっていただけたらこの上ない幸いです。
「良い会社かの判断は結局、仲間と気が合うか」
学校って、よほどの勉強好きじゃない限り、業務として考えると単調でつまらないものです。けれど、そこに友達がいるから学校って楽しくも辛くもなりますよね。会社も同じです。結局は会社が大きいとか有名だからということではなく「仲間と気があうか」が判断基準になってきます。
「社長はただのキャプテンにすぎません。だからこそ、気の合う部員が欲しいのです」
学校の先生は、生徒がいるから先生でいられます。
部活のキャプテンも、部員がいるからキャプテンでいられるのです。
会社も同じです。
僕はただの代表者であり、偉くもすごくもありません。
学校のクラスも、話の分かる先生が担任だったらすごく面白いクラスになります。嫌いだった勉強も好きになるほどです。部活も、同じ目標をもった部員が集まるとすごく面白い部活になります。
会社も同じです。
だから、僕の理念や価値観の合う「あなた」と一緒に働きたいのです。
王様は、国民がいるから王様でいられます。冷静に考えると、王様もあたたかい血の通った人間であり、えらくもすごくもないですよね。ただの国民代表にすぎません。そんな王様が国民から搾取したらどうなるでしょうか。必ず自滅しています。歴史をかえりみても、長く搾取して繁栄できた国は一つもありません。会社も同じです。
だからこそ、会社でもお互いを大切にしあう必要があります。そのためにも、まずは理念や価値観の合う「あなた」と一緒に働きたいのです。価値観が揃うからこそ、団結できます。団結できるから「強い」のです。6人対20人の綱引き。明らかに20人の方が強そうです。しかし、実際は団結した6人ならば大のおとな25人にも勝てるのだから驚きです。
「まずはバイトからでもOK」
就職となると、なかなかハードルが高いかと思います。なので、アルバイトからでもOK。または「友達」からでも構いません。僕のFBのページアドレス(https://www.facebook.com/tetsuro.suzuki.31/)をのせておくので、まずは友達申請してください。そこから連絡を取り合い、飲みに行って色々と語り合うのも良し!そこで「あなた」のこれまでのお話しを聞かせてください!悩みでも将来の夢でもなんでも構いません!とにかく、僕の理念や価値観に共感できたらお気楽にご連絡下さい。
“正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから” Mark Twain
共に教え、共に学び、共に成長する友愛利他の精神の下
私達ならではの技術力と提案力で
お客様のご新築への想いを育み、夢を叶える工事をご提供します。
私たちと一緒に働きませんか?
自分の腕と実力でお客様に心から喜んで頂けたら、
どんなに素晴らしいか想像したことがありますか?
自分の腕と実力によってお客様の生活が豊かになり、
お客様の家族が円満に暮らせるようになったら。
そして、そんな家族円満の「幸せの輪」が自分の工事によってどんどん大きく広がり
人々が平和で安心して暮らせる社会の発展に貢献できたら、
どんなに素晴らしいか想像したことがありますか?
それが叶った時、あなたはもはやオンリーワンな存在です。
平和は家庭から始まります。
子供も大人も安心して暮らすためには、
家族全員が笑顔で食卓を囲めるお住まいが必要不可欠です。
お住まいとは家族が幸せの輪を育む貴重な空間であり、
大変高価な財産でもあります。
過去には手抜き工事によってせっかくのご新築を台無しにされ、
精神的にも肉体的にも疲れ果て離婚に発展した方までいるほどです。
そのため私たちは日々進化発展するお住まいに適った工事をすべく、
お客様が安心して工事を任せられるよう日夜研鑽を積み、
お客様の「一生の宝物」であるご新築を守らなければなりません。
「新築専門」という高度な技術と経験を必要とするハイリスクな看板を掲げ、
お客様に安心と感動をお届けするのが私たちの使命です。
真のプロフェッショナルとは?
THSは自分だけが知識や技術を習得し、自分だけができるようになっても不十分と考えます。
一人の力は所詮、一人だからです。
富士山は一人で登れますが、エベレストはどうでしょうか。
「エベレストに登る」という高い志を持った仲間が集まり、チームで協力して頂上を目指すからこそ、全員が高い山に登ることができるのです。
自分の習得した知識や技術も、それを仲間に教え伝え、全員で共有できるようになって初めて「完成」されるのです。
THSではそのように考え、仲間同士共に教え、共に学び、共に成長できる学校のような職場を目指しています。
仲間同士共に協力して築き上げていく知識や技術は、お客様の不安を「感動」にしてしまうくらい崇高なものになるからです。
このようなことは一人では絶対にできません。
また、お客様に心から喜んでもらえるよう自ら考え、行動し、自分の工事でお客様を幸せにしたいと思いやる「心」がなければ真のプロフェッショナルとは言えません。
お客様の喜びを自分の喜びと感じられる思いやりの心がなければ、お客様の「不安」を理解し、「感動」させることなどできないからです。
共に切磋琢磨し合える同じ志を持ったチームだからこそ高い能力が発揮でき、お客様に心から満足して頂けます。
これは一人では絶対に実現できない、仲間同士協力して築き上げていく「チーム」だからこそ得られる最高の喜びでもあるのです。
あなたも私たちと共に成長し、最高の喜びを分かち合えるパートナーとしてTHSに加わりませんか。
10,000件以上の施工とお客様満足アンケートでは99.7%満足という結果からも、
私たちのファンになって下さるお客様がたくさんいらっしゃいます。
自分のしている仕事が体面上はお客様のためと言いながら、実際は自分たちの利益優先な方針に耐えきれず日々の仕事に悶々としている方も大勢いらっしゃると思います。
私たちの仕事はお客様との距離が近いぶん責任重大です。けれど、そこから得られるやりがいや達成感は非常に大きなものとなります。
自分の精一杯の努力によってクリエイトされたものが長い期間に渡り、
お客様に使用され、愛され、喜ばれる。これは最高に素晴らしいことです。
お客様との距離が近いゆえ、自分の技術やサービスがダイレクトにお客様の満足に影響します。
そこがTHSの誇る仕事の良さでもあります。そしてなによりうれしいのが、お客様から頂く感謝のお言葉です。
それは私たちのモチベーション(原動力)であり、私たちの仕事でしか味わえない最高の喜びです。
美しい住まい、快適な空間は家族を笑顔にします。平和は家族の団欒なくして絶対にあり得ません。
そのため、私たちの仕事はお客様の家族の幸せを創造することであり、
それは世の中に平和を創造していると言っても過言ではありません。
それだけ私たちの仕事は責任重大なため、「ただ綺麗で丁寧な仕事をすればそれでよし」では済まされません。
私たちの仕事は綺麗で丁寧な工事をすることはもちろんですが、お客様がなんの心配もせず、安心して任せられるような工事をご提供します。
仕事にお客様を思いやる「心」がこもらなければ、仕事はただの作業となってしまいます。
THSは「私たちに関わる人々の生活を豊かにし、平和で安心して暮らせる社会の発展に貢献する」という理念を大切にしています。
この先20年の間に国内労働人口の約50%以上の仕事がコンピューターの普及により無くなると言われ、大手銀行がAIの導入で数万人の従業員を削減した昨今、人間の「手」にしかできない私たちの仕事は今後とても貴重なものとなります。
それは裏を返せば、これからの時代、誰にでもできるような仕事では食べてはいけないことを意味します。
誰もやらないことに挑戦する勇気、命に至る「狭き門を行く」勇気が必要とされるのです。
何事も苦労なくして得るものなし。人間の手にしかできない技術ゆえに、習得には相当な時間と努力を必要としますが、一度手についた技術はお金には代えられない、あなただけの財産となり、なにより自分への自信にもつながります。私たちは見えないところにも手を抜かず、面倒なところにも手間をかけ、徹底的に工事の「見栄え」や「質」を追及し、お客様に心から喜んでもらえる真のプロフェショナルを目指します。
「他の人には出来ないことが自分には出来るオンリーワンな存在」、これは最高に素晴らしいことです。
私たちは「オンリーワンの社員」が創る「オンリーワンの会社」を目指します。
私たちは生涯苦楽を共にし、お互いが家族のような強い「絆」で結ばれた関係を目指して行きます。
一生を共にできる家族のような強い「絆」で結ばれていればどんな苦労や災難をも乗り越えられるはずです。
私たちは仲間同士共に教え合い、共に学び、共に成長できる友愛利他の精神を共に育みます。
現場ではインカムなどを使用して効率性を高める一方、声を掛け合いながらチームワークを発揮して行きます。
また、定期的な飲み会や社員旅行を通して「絆」を深めあって行きます。
私たちのような中小企業では、大企業と比べ社員同士の絆が家族のように深く、トップダウンではない「アットホームさ」が良いところです。
また、仕事面においても、融通の利かない大企業と比べ、非常に柔軟性がありスピーディーに仕事ができるところも、私たち中小企業の良さでもあります。
venture(ベンチャー:冒険)という言葉が示すように、様々なことに挑戦し、レベルアップできる機会が多いのも私たち中小企業の良いところであり、大手企業ではなかなか経験できないことです。
私たちの生活になくてはならないお住まいは、時代の移り変わりと共にその機能性や構造、使用される建材は日々進化しています。
現代建築の「気密性」「耐震性」「断熱性」に適った工事には細かい技術が要求されるため、定期的な勉強会やミーティングで意見交換をし、日夜研鑽を積み技術力を高めて行きます。
心身疲労の軽減のため、卓球台やマッサージ機を設置しています。
社員を支えてくれている家族への感謝の気持ちを伝えるべく「家族慰安会」として、BB Qや家族慰安旅行を行っています。
講習会やビデオを使った分かりやすい教育制度を取り入れていますので、初心者の方も安心です。
「私達は、共に教え、共に学び、共に成長する友愛利他の精神を共に育む。」という理念のもと、
電気工事士の資格などは社員が部下に直接勉強の仕方やコツを伝授するのをモットーとしていますので、まさに学校にいるような感覚で資格が取れます。
募集要項職務経験者でなくても、歓迎しています。是非お気軽に見学にお越し下さい。